カタール航空 A380 子連れ・ビジネスクラス搭乗記 | 安く予約する方法 | 機内にバーラウンジあり!
以前マイルを使って乗ったJALビジネスクラスに続き、
中東はカタール航空のビジネスクラスに乗る機会があったのでレポートをして見ます。
特に子連れでフライトを考えている人、
2階建の巨大な機体のA380に興味がある人には興味深い内容になるかもしれません。
憧れのA380とそのルート
私たちが子連れでフライトしたのはコペンハーゲン –> ドーハ経由 –> バンコクです。
バケーションどこに行こうか考えている時にちょうど、ヨーロッパ発バンコク行きのビジネスクラスセールがあると聞き、
ポチってしまったわけです。
初めて飛行機運賃で行き先を決めましたよ、、、、。
子供が2歳未満なら10%で乗れます。
最後のチャンスだ!と思い買いました。
もうこんな機会滅多にないですから。
せっかくビジネスに乗るならA380
ちょっと飛行機オタクも入っている私は、
以前からA380に乗って見たいなあ、と思っていました。
A380とは2階建飛行機で、一度に800人ほどの乗客を乗せることができるマンモス機体です。
今の風潮と言いましょうか、
航空会社はファーストクラスをどんどん取り除き
ビジネスクラスだけキープしていることが多いです。
しかしA380ではちゃんとファーストクラスもあります。
(ものすごい高いです、やっぱ。)
機内にラウンジがあるのもA380だけ
特にカタールのビジネスクラスとファーストクラスには機内でバーラウンジを楽しめると聞き、
「機内ラウンジなにそれ美味しいの??」
とyoutubeで調べまくったことか。
その中で、2階建航空機であるA380は、たったの5ルートしかありません。
ドーハ バンコク
ドーハ パリ
ドーハ ロンドン
ドーハ パース
ドーハ 広州
この中でバケーションが楽しめそうな都市といえばやはりバンコク。
行き先は簡単に決まりました。
ドーハ –> バンコクはなんと1日に5便もフライトがあります。(2018年2月現在。)
この中で気をつけてA380のフライトをとります。
赤で囲った枠。これがフライトの機材です。(パリ行きを適当に見てみました)
ちゃんとA380であることを確認してフライトを選びます。
カタールA380ビジネスクラス搭乗記
それでは搭乗した時のお話を書きます。
まず、コペンハーゲン空港でのチェックイン。カタール航空のコペン発はファーストクラスがないので、
ビジネスが一番偉くなります。(笑)
カーペットが敷いてあり、そこに颯爽と登場しました私たち。
ビ、、ビジネスなのよおーほほほ!と心の中でお嬢様笑いをしながらチェックインです。
所詮一般市民ですから、いかにクールに行動しようとしても
何かあればちょっとキョドってしまうんですけどね、、、慣れてませんから、、。
ダメダメなコペンハーゲンのラウンジ
さて。この日のフライトは確か夜の10時半ごろの出発でした。
2時間前に空港でチェックインをし、さてラウンジでゆっくりしよう、、、と行ったところ
閉まっていました
これにはいつも温厚な夫も閉口&ムカ〜!
第一ですね、まだフライトがあるっていうのに、
ラウンジを使いたい乗客がいるっていうのに、
時間だからってさっさかラウンジを閉めてしまう、
さすが北欧クオリティーです。
よっぽどのことがないと夜まで働かないです。彼ら。
ホスピタリティもひったくれもないという。
仕方なしに、その辺のイスに座り、出発まで待ちました。
トホホなスタートでした。。。
これがカタール航空ビジネスクラスの座席 です!
このフライトをしたのはまだ子供が2歳前になる時でしたので、
子供は座席はありませんでした。
ずっと、親の膝の上となります。
こんな感じです↓
でもラッキーに空席があると、このように使わせてくれます。
コペンハーゲン–> ドーハの夜の便は空席がありましたので、
子供のベット代わりに寝かせることができました。
ああ、なんて贅沢な。すみません。バチが当たります。
機内は暖かかったです。子供も、このかけ布団、途中で蹴り飛ばしちゃったくらい。
機内が暖かいと、結構ワキ汗が出ちゃいませんか。
子連れで旅行すると荷物を運んだり子供を抱き上げたり、汗をかくと思います。
お母さんは大変なのだ、、
そんな時はこの、デンマーク製のワキ汗制汗剤を試して見てください。日本から買えます。
汗、止ま流のでワキもスッキリ旅行ができますよ。
私は3個目を使っています。もう、手放せないです。
>> デトランスα -デンマーク発! 人生変えませんか?自腹で購入、口コミレビュー。ワキ汗バイバイ!
カタール航空ビジネスクラスの座席を徹底紹介!
それでは、実際に座った感想を述べてみます。
まず、座席で気が付いたこと
テレビが大きい!
テーブルが大きい! –> ノートパソコンを広げても十分スペースがあります
座席の幅は?添い寝はできる?
クラスに子連れで乗る場合、最大の特典の1つは子供と添い寝ができること!
と私は思っています。
JALの席は長方形で枠があり囲まれていました。
窓側の席を取ると勝利、添い寝ができます。
そして隣の席とのシールドを閉めれば完全に個室状態。
余裕で授乳もできます。
一方カタールは、個室状態にはならないですね。。。
そんなに全開!という訳ではなく、普通に前後の人からも見えます。
そして、添い寝はとっても難しいです。
端にストッパーなどがないので体がずり落ちてしまいます。
それでも無理やり添い寝しましたが、長くはできませんでした。
座席の決め方のアドバイス タイプ別
カタールには現在、3つの種類のビジネスクラスがあるようです。
古いのは2x2x2の座席設定
グーグルマップで機内を散歩できますよ!
リンクはこちら
さて、フライトされる方は色々なタイプがいるかと思います。
そこで、タイプ別に座席指定のアドバイスを書きますね。
家族の場合
母&娘の二人旅など家族で行く場合は中央の座席2席をお勧めします。
これが中央席です。私たちの場合、復路の座席が中央しか空いていなかったのでそこしかとれませんでした。
乗務員さんの許可をもらい、子供をテーブルの上に座らせたり、お父さんといないなばーをしたり遊びました。
カップルの場合
やはり家族と同じ、中央の向かい合いの席が良いかと。
なぜなら、少し体を前にかがめば相手の顔が見えて、
お話もできるからです。
どうしても窓側がいいの!という場合は通路を挟みますが、
一人が後ろをぐるっと向かないとお話はできません。
ちょっと不便かな、という気はします。
一人旅の場合
窓側の方が顔が窓を向いているので「一人」という感じはします。
しかし通路側でも隣とは十分離れているのでプライバシーは保たれています。
一人旅だったら、お好きな場所に座って大丈夫です!
子連れの場合
子連れの場合、頑張って一番前の座席の窓側をとってください。
なぜなら一番前の席だけ余分に荷物を入れる場所があるからです。
(写真を撮り忘れました、、、すみません)
子連れフライトだと自然に荷物は多くなりますから、
少しでも収納スペースがあった方が良いです。
そして、同行者がいる場合、その人には通路を挟んで後ろ側か真横に座ってもらいましょう。
あなたの前に座ってはいけません。
なぜなら、あなたが何か手を貸して欲しい時、後ろを向けば相手の顔が見えるわけだから
すぐに気が付いてもらい、用を足すことができます。
同行者が前の席に座ってしまうと「ねえねえ!」と声をかけるか、
立ち上がって席まで行かないといけないので面倒なんです。。。。(<–経験者)
カタールといったらやっぱりこれ!!A380 機内バーラウンジ
カタール航空のA380ビジネスクラスを一躍有名にしたのがこれです!
機内にあるバーラウンジ。空飛ぶラウンジです。
これは、ファーストとビジネスクラスの乗客しか使えません。
そして、、、この場所は子連れには天国でした。
こちらはタイ人の投資家?さんと一緒に遊んでいる子供。
彼はしょっちゅうカタールのビジネスでフライトをしているらしく、
「今日はあまりお腹が空いていないから食事はいらないんだ」
と言って食事をとらずラウンジでゆっくりしていました。
(庶民の私はそんなもったいないことはしません!しかも写真撮りまくりですし)
誰もいないのでこんなにマッタリしまくりました、、、
カウンターの中に入れてもらいました♪
意外だったのは、行きも帰りもラウンジバーはガラガラで、
お客がいても一人、二人でした。
なぜだろう? ひょっとしたら、夜間のフライトだったからかもしれません。
もし、機内ラウンジの人混みを避けたいなら夜のフライト、お勧めです。
子連れにとって最高の遊び場&逃げ場
本当に、このスペースを考えた人は偉いです。
子連れにとって、ここは最高の遊び場でもあり逃げ場にもなります!
座席での遊びに飽きたり
体を動かしたければ
このラウンジにくれば間違い無いです。
そして、他の乗客も子供に優しい人が多かったのが印象的でした。
同じビジネスクラスに乗るなら、
ご自分が行きたいルートから多少外れても、A380に乗る価値はあります!!
ただ、このエリアはものすごく寒かったのを覚えています。
フライトをするときは、暑さにも寒さにも対応できるように
着替えを何着が持って行った方がいいですね。
どうやってビジネスクラスをゲットしたの?
カタールって、時々めちゃくちゃすごいビジネスクラスのセールをしてるんですよ。
なぜか知らないけど、スウェーデンのストックホルムやコペンハーゲン発バンコク行きがその時のセールで激安でして、
A380に乗りたいが為にバンコクに行こうと決めたのもあります。
それにタイはご飯も美味しいし気候は暖かいし。
カタールは太っ腹なビジネスクラスセールを年に何回かやっています。
カタール航空公式サイト
から入ってニュースレターに登録しましょう。
すると、セールやるよ〜というお知らせメールが入ってきます。
そのお知らせがきたらラッキー、すぐにサイトに行って安いチケットがあるか探してください!
セール限定5日間!とか急にやってくるのでパッと決断を迫られる時もあります。
「カタール航空トラベルフェスティバル」というビジネスに限らずエコノミーも一緒にセール運賃をだす時もあります。
だいたい1週間くらい期間があるんですけど、高い確率で最終日になってから「やっぱりあと3日伸ばします💖」
と、フェイントをかけてくる場合も多いです。
いつお知らせがきてもいいように、旅行の予定がある方は構えておいてください。
BOTTOM LINE
一番すごかったのは機内ラウンジ、次に同じくらいすごかったのはドーハのラウンジでした。
肝を抜かれました。
アツく語りたいのでこのラウンジの件は別の記事で書きます。
*現在、カタール航空、ビジネスクラスセール中!
カタール航空公式サイトはこちら