2016/12/20

たまたまふと訪れたとある住宅街に、
ポツリと花屋さんがありました。
なかなかファンキー?なお花の見せ方をしていました。
sponsored link
ドライフラワーの面白い飾り方
日本では普通はCD、ハガキ、書類を入れたり、
スリッパを入れて利用するかと思います、アレです。
ウォールポケット。
そんなウォールポケットに入っていたのは、
何とドライフラワーのお花でした!
横からみたところです。
無造作に置かれているけど、レンガの壁とマッチしてます。
ドライフラワーって作ったはいいけど、
どうやって飾るのか悩んだりしませんか?
ぶら下げてそのままにしたり、
普通に花瓶にいれるのもいいんですけど、思い切ってこんな斜め上のアイデアで
お花やドライフラワーを見せても面白いかもしれません。
このお店のように大盛りだとワサワサしてしまいますが、
(まあ、売物なのでこんなに量があるのでしょうけど、)
家やオフィスで飾るときは少なめにして
いろんな花を飾ってみてはどうでしょう。
こちらの別のウォールポケットには別の種類の花が飾ってあります。
中をそっと覗くと、、
ダイナミックにそのまま球根の入ったポットごと入れています。
こちらも商品なのでそう入っているのでしょうが、
こういう見せ方もアリかなと。
もし竹が手に入り、日曜大工の工具をお持ちならばDIYで作れそうです。
自然の材料を使い、自然を飾る。
BOTTOM LINE
植物、花を見せる場合ですが花瓶ではなく意外なモノを使うと目を惹きます。北欧のお花屋さんは素敵な見せ方をしているお店が多いので、こうやってどんどんレポートしていきたいです。
その他オススメ記事
- 北欧インテリアの本場!デンマーク人のお宅訪問 黒でシックなアパート編 収納のコツは?
- お店、カフェオーナー必見!素敵なランタンとキャンドルの飾り方
- ルイスポールセンの偽物製品について
- ルイスポールセンの偽物製品について
- 外国人・北欧人が喜ぶ日本のお土産とは?!意外なモノがウケたりします